転科

精神医学

やりがい

ブログを読んでいただいた方から、精神科医の「やりがい」って何ですかと質問をいただき、そういえば仕事のやりがいに関して考えることがあまりなかったなと思い、このタイミングで振り返ってみることにした。 やりがいに関して思い巡らした時最初に...
転科

転科する医師たち

4月に入り、様々な異動のニュースが耳に入ってくる。 精神科から内科へ転向した先生、内科から精神科へ転向した先生、産婦人科から、麻酔科から、一般外科から精神科に転向した先生、など。 大学の医局から別の大学の医局に入りなおした先生...
転科

精神科を辞める同期

一緒に入職した同期から、3月一杯で精神科をやめると、突然告げられた。 確かに彼は入職当初から、時折キツそうな表情をしていた。 しかし辞めたいと思うほどとは思っていなかったから、少し驚いた。 自分は外科から精神科に転科して...
転科

転科の相談

外科に進んだ後輩から、仕事が辛すぎて休職しようか、医局を変えようか、転科しようか迷っているという相談を受けました。 彼は真面目な人間なので、頼まれたら断らず、どんな小さな仕事も丁寧にこなしていたのだと思います。 外科系の科は、...
転科

専攻医、転科の現状

M3.comの記事で、下記のようなものがあった。 2年間で700件ほどのプログラム変更希望があったとのこと。 科は変えずにプログラムだけの変更希望もあったであろうから一概にはいえないが、1年当たりの専攻医数を700...
精神医学

外科と精神科の違い

外科と精神科では、治療方法・患者の性質・忙しさなど、誰でも想像がつく相違点がたくさんあるが、実際に働き始めて驚いたのは、看護師やソーシャルワーカーの治療に関する裁量の大きさに関する違いだ。 精神科外来においては、来院してから帰るまで...
転科

転科を考えるにあたって

最近、精神科への転科に関して個人的な相談を何件かいただき、改めて転科の難しさや、最初に何をすべきなのかを考えてみました。 まず、転科の難しさについて。 ・情報不足 転科経験者が周りにいることは稀で、さらに今の新専門医制度...
転科

転科後、外科の友達と飲んだ話

精神科に転科後、元々所属していた外科の同期と飲む機会がありました。 今では想像もできないほど忙しい生活を淡々とこなす元同期の友人に、「急にそんなに暇になって、逆に何をしているの?」と聞かれました。 たしかに外科時代は、休みは最...
転科

転科を伝える時の辛さ②

前回の記事で、転科を周囲に伝えるときの辛さについて書いたが、実際に伝えた後どうなったか、 という視点で今回は書きたいと思う。 結論から言うと、 「思っていたほど反感を買わなかった」のであった。 「何か悩んでると思っ...
転科

転科を伝える時の辛さ

自分の転科の経験に関して、友人や後輩から相談されることが度々ある。 転科自体に伴う不安とは別に、それを周囲に伝えることへの恐怖が皆強いようだ。 もちろん自分も、例外ではなかった。 転科を決意し、次の専攻医プログラムに申し...