転科

転科を経験した同期たち

転科をするまでは、転科とはとても珍しい経験だと思っていた。 もちろんネットで検索すれば転科経験者の記事はたくさん見つかるが、身近には感じていなかった。 ところが、久々に初期研修病院の同期の同窓会に出席したところ、転科済み、もし...
精神医学

「辛いからこそ幸福」という考え方

外科医時代、とても尊敬していた先生に言われたことの一つに、 「忙しく、辛いからこそ、数少ない休日に感謝することができて、幸せになれる」 とうものがありました。 その先生自身も、仕事は忙しいし、理不尽だし、寝不足だし、何度...
転科

転科を隠すことについて

転科先が決まり、転科を上司に伝えたあとも、自分が転科することを知らない医師と一緒に働く期間が存在する。 どうせ知ることになるのだから早く皆に伝えるべきだという意見もあるだろうが、立つ鳥跡を濁さず、直前まで皆には伝えずに去るという選択...
転科

所属する領域学会からの転科許可のもらい方

新専門医制度の中で転科を行うには、所属する領域学会から許可を貰う必要があります。 そのことは日本専門医機構のHPにも記載があり、 「現領域学会 新専門医制度ご担当者様にメールで連絡をする」と書いてあります。 私はこの許可...
転科

転科して分かったこと

私にとって今回の転科は、ただ臨床科が変わった以上に大きな意味をもつイベントであった。 現役で医学部に入学し、医者としては王道の外科へ入局した自分にとって、転科とはある意味挫折であり、決心がついて行動するまでに物凄い大きな心理的な抵抗...
転科

転科は逃げなのか?

逃げるように転科するのか、追いかけるように転科するのか。 今の科が嫌になってしまったから転科を思いついたのか、どうしても別にやりたいことができたから転科するのか。 一つ重要なことは、今の科に満足していたら転科など思いつかないと...
転科

他人の芝が青いだけなのか?

転科するか迷っていた時期に自分を大いに悩ませたのが、 「他人の芝が青く見える」だけなのではないか、という考えだ。 他人の芝、つまり別の科の良いところばかりに目がいき、そして今の科の悪いところにばかり目がいっているのであれば、転...
転科

病院の探し方

専攻医が転科をするうえで、病院の探し方を考えることは重要です。 なぜなら、初期研修医の時と比べ、時間も情報量も圧倒的に少ないからです。 まず、大学か市中病院か大きな二択があります。 自分はもともと自大学の外科医局に属して...
転科

専門医を諦める!??

精神科への転科を検討している段階で、まさに精神科への転科を果たした先生のブログを見つけました。 そのブログでは転科をどのように決意したか、病院の探し方、面接の対策など、様々なことが具体的に書かれていて非常に参考になりました。何より、...
転科

辞めづらさとの戦い

「医局を辞める」 これは生半可な覚悟では出来ない恐怖の決断である、、、 と思っていたが、実際辞めることを伝えたときは拍子抜けしたかのようにあっさりと受け入れられた。 「残念だけど、きっとたくさん考えて決断したんだろうから...